2016年3月9日水曜日

夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その4)

村田です。
娘の幼稚園で、インフルエンザが蔓延。
今日の謝恩会は、何とか実施できるよう。
何とか、来週の卒園式も開催できますように…。

さて、
夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その1)
夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その2)
夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その3)

つづきです。

出産して、
夫婦ともに片付けが苦手で
家事も育児もどうにもならなくなってきたとき
本屋さんで、この本と出会いました。
















2012年2月。
この直後からライフオーガナイズの勉強を開始しました。

この時から変わらない“私の大きなゴール”の1つは
「私がいつ倒れても、困らない家の仕組みづくり」。

重要書類(保険証券、等)
取扱説明書(大型家電、等)
を家族が分かり易いように意識して。
“仕組み”をつくることに重点を置いて、片付けるようになりました。

私が頼んだ訳ではないけれど
実母は娘に家事を積極的に指導。

私達3人の子育ては忙しすぎて、楽しめなかったのを
孫との関わりでリベンジしているようなところもあります。



夫への家事の依頼は、主に日曜日に。
くたくたじゃないタイミングを見計らい、
少しずつ「お願い」を増やしていきました。

娘と公園遊び
買い物
留守番
布団の上げ下ろし
洗濯物のとりこみなど…。

そして日曜日の午後、2人が昼寝している時間が
“私の自由時間”となり、
外で1人でお茶をしたりできるようになりました(^_^)。


1年前から読書会に参加するようになったこと。
昨年秋から、私が土曜日に中国語を習いに行くようになったことも
自分達家族にとって、転機となりました。

特に私の注力することが
“家の中の物の場所を決める仕組み作り(ハード)”から、
“家族との関わり方(ソフト)”に移行していくきっかけとなったように思います。


夫が仕事で土曜日に留守番を頼めない時は、私と娘は実家で前泊。
夫は私が準備をしなくても、一人で自分の食事を作るようになりました。
食事をつくる元気がなければ、外食を。
(夫は私と違い、1人で外食ができない人でした。)


仕事が休みの時は、夫と娘は2人で留守番。
帰宅がちょっと遅くなると、娘は私が昼ご飯を作る時間まで待てません。
すると
「お父さんが作ったチャーハンかオムライス、食べたい!」となり、
2人で協力して、昼ご飯を準備できるようになりました。
(チャーハンは娘の大好物の1つ♪
彼女は病で倒れると、「おかゆやうどんはいらないけど、お父さんのチャーハンなら食べれる…」と言うほど。
娘から「おいし~い!!」と、作る度に絶賛されるのも、夫の自信につながったと思います。)

これも2人共、する気力がなければ、2人で出かけて外食。

私がいなくても
自分達でなんとか食事ができるようになった事は
大きな心配事が1つ減り、
私の“自由度”はぐぐーっと増したように思います。

多分、あと1回、つづく…(^_^;)。


【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名

第1期:

次回の日程は、4月6日以降(予定)に、ブログにてご案内させていただきます。

第2期

3月11月(金)@名駅PART3(P98~)(満員御礼)
4月26日(火)@名駅PART4(予定)(満員御礼)


詳細&お申込は→コチラ

本を事前にご購入の上、気軽にご参加ください。















最近、我が家にやってきた“スミスキー”くん。
夜は暗闇で光ります♪

0 件のコメント:

コメントを投稿