2016年2月28日日曜日

【お知らせ】M-cafe@名古屋(読書会)2/29中止&採用する?しない?“リビング学習”

村田です。

【業務連絡】です。
明日2月29日(月)9:30~、予定していたM-cafe@名古屋(読書会)。
参加者のキャンセルがありましたので
中止とさせていただきます。
第1期の次回の日程については、4月6日(水)以降、
こちらのブログにてご連絡させていただきます。

この時期は、気温の変化に伴い、体調を崩しやすい時期。
皆様もくれぐれもご自愛ください。



さて、
我が家同様、4月から新1年生のお子様を持つ皆様、
すでに、新学期からのお子様の学習環境、すでに整っていますか?

我が家は最近、この話題がちょこちょこ出ています。
ちょっと、遅いよね…(汗)

とりあえず、「リビング学習」を採用することもあり、
今の所、大きな家具を購入する予定はないのですが
リビングのレイアウトを、只今、協議中です。

そんな中、
先日の2月26日、
朝一番に夫から「目を通しておいた方がいいよ。」と言われた先日の中日新聞の記事。


リビング学習、ここに注意

ご覧になった方も多いかと思います。

私は家具の配置や物の収納のことしか考えておらず、
「親の過干渉は慎むべし!」と、
リビング学習を採用した後の注意点について、掲載されていた事が
とても参考になりました。

約1カ月あるけれど、
これからは行事も色々あるし、春休みも早くやってきますよね?
でも、まだ残り時間はあります。
色々やることはあるけど、お互いにラストスパート、がんばりましょう!

【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名

第1期:

2月29日(月)PART5(P141~)「他者への執着を手放す」中止
次回の日程は、4月6日以降(予定)
に、ブログにてご案内させていただきます。

第2期

3月11月(金)@名駅PART3(P98~)(満員御礼)
4月26日(火)@名駅PART4(予定)(満員御礼)


詳細&お申込は→コチラ
本をご購入の上、気軽にご参加ください。


親子ではまっている、塗り絵。
最近は、ディズニーキャラクターの方が私用、北欧柄が娘用になっています。

2016年2月27日土曜日

【開催報告】自分のこと、わからないなら聞いてみよう(2/26M-cafe&今後のスケジュール)

村田です。

昨日26日は、M-cafe@名古屋を開催しました。
第2期は3回目。PART2でした。

今日は、本の内容に関連して
“自分自身の長所・短所”を把握するワークをしました。
本を皆で読むのは、ちょっとお休み。


ワークでも、付せんをつかって。

お互いに意見を交換しあった
「他人から見た自分の長所」に関しては
言われた本人が
「へ~?!そんな風に見えているんだ!とても意外!」
だと感じられた意見は、やや少なめ。
本人が短所(たとえば、引っ込み思案)だと思っていることが
他人から見たら長所(慎重、謙虚、奥ゆかしい)に見えている。
というように…

「事実は1つ。でも、とらえかた・言い方が違うだけ。」
という長所・短所をいくつか発見しました。

参加者の皆さんから
「久しぶりに、他の人から自分のこと、ほめられたわ~♪」という感想をいただき、
「帰ったら、ご主人やお子様、親しい人など、
身近な人にも、是非“ご自身の長所”、聞いてみてくださいね。」と、私から伝えたところ

「最近、家族との会話があまりなくて、どうやって聞いていいのか悩みます。」と…。

かく言う私も、最近、夫との会話は
「今週の出張の予定は?弁当は何曜日はいらないの?」とか
“業務連絡”にかなり近い内容(汗)。

「さて…
家族との会話、どうしたら増やせますかね???」

毎日ちゃんとコミニュニケーションの時間をとっている参加者の方もいて
お互いに情報交換をしているうちに、
今回も2時間があっという間に過ぎてしまいました。

次回までに、我が家も含めて、
“家族との距離感”
ちょっとずつ縮まっていくといいな。

【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名


第1期:

2月29日(月)PART5(P141~)「他者への執着を手放す」キャンセルでました。残席2

第2期

3月11月(金)@名駅PART3(P98~)(満員御礼)
4月26日(火)@名駅PART4(予定)(満員御礼)


詳細&お申込は→コチラ
本をご購入の上、気軽にご参加ください。


26日読書会の帰りに、
幸せになる勇気』を購入。



前作『嫌われる勇気』の内容を忘れてしまっているけど、こちらを読み始めました。
発売日を忘れていたので、
読書会の参加者の方から教えていただいて、うれしかったな。

同時に、衝動買いしてしまった文庫本。
小学生の時、このシリーズが大好きでした。
あんなに好きだったはずなのに、
ストーリをこれまたすっかり忘れてしまっているなんて…(>_<)。

2016年2月24日水曜日

“独り勝ちしてやろう”なんて、甘い!!~『7つの習慣』ボードゲーム

村田です。

昨晩2月23日は、満月?
月がとてもきれいでしたね~。
そんな月をみながら、電車やバスを乗り継ぎ
『7つの習慣』ボードゲームをしに。

主催はいつも読書会@瀬戸でお世話になっている山田貴子さん、
誘ってくれて、本当にありがとう!

















貿易ゲームの初参加の時もそうだったけど…
初対面の人がいる中での、初めての事にチャレンジ。
それだけでも、私にとってはハードルが高いのに
おまけに“スタートダッシュ”がとても苦手。

最初に説明をきいたものの、
「自分が理解できていない事は何か?」が解らないまま。
自分がゴールすることしか考えられず…。
発言する勇気がないまま、時間ばかりが過ぎていき…。
周りの人のニーズや戦略がどんどん変わっている事に気づかず…。
毎回、交渉に乗り遅れ…。

まあ~、残念な結果に終わりました。

ゲーム終了後に思い出したのは
先日の、一尾先生のブログ:WIN-WINについてつれづれに・・・

このブログがフェイスブック上にも投稿されたとき、
WINという言葉から日本人が受ける印象と
欧米人がもっているWINという言葉がもつ背景は異なり、
日本人読者には誤解されやすい。という話がでました。

そこで、このWINという言葉を
“HAPPY-HAPPY”と言いかえている人がいるよ♪
と、その時、柴田朋子さんから教えていただきました。

昨日も銀行役&ゲームの振り返りのまとめ、ありがとうございました。

自分だけでなく、
相手もHAPPYになるには、
自分がどういう行動をおこせばいいか?を考える。
それはビジネスの時だけでなく、日常生活も同じ。

このゲームをプレイしているとき、
私は自立さえできていなかったし、
目先のことばかりを考えて、
ゴールできそうな人に協力する余裕もまったくなく、
“公的成功”や“相互依存”を考えることを、すっかり忘れていたのです。

本を読んでいても、理解すらまだまだ。
実践をすることの本当の難しさを、昨日も痛感。
いや、酔いがさめて、今日の方が「アイタタ…」となっているかも。


このゲームに参加するにあたり、
家族
には直前までいろいろ“交渉”して挑んだのにね…(^_^;)。

また、近々、リベンジしたいと思っています!
そして、これもいつか“銀行役”を経験してみたいな~。


【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名


第1期:

2月29日(月)PART5(P141~)「他者への執着を手放す」キャンセルでました。残席2

第2期

2月26日(金)@名駅 PART2・3(P59~96)(満員御礼)
3月11月(金)PART4(予定)(残席1)


詳細&お申込は→コチラ
本をご購入の上、気軽にご参加ください。

先日、久々に食べたハーゲンダッツ。目に良さそう。




2016年2月22日月曜日

アドラー心理学入門講座@LDK覚王山、最終回でした。

村田です。

昨日は、一尾茂疋(いちおしげひこ)先生のアドラー心理学入門@覚王山LDK。
お店のリニューアルに伴い、突然のファイナルでした。



昨年2015年9月~、私は計6回参加。
娘も何度か同伴しました。

子連れで参加しても、とても温かい雰囲気。
参加者は、若干、女性が多かったかな?
日曜開催が多かったので
年代も、職業も、住んでいる場所も、
とてもバラエティーに富んだ方々との出会いと交流がありました。

「日曜の朝から、こんな所に来て勉強しているこの講座は“変人の集まり”だ!」
と一尾先生に言われましたけどね(^_^;)。
私が今まで参加した中では、参加者最多の12名。
プラス、娘と遊んでくれた女の子も最多。
娘も大喜び~(^_^)。


昨日は総まとめ。
そして、『アドラー“実践”講義 幸せに生きる』という著書からの引用で
ライフスタイル診断、というテストをしました。


私が最近、“アドラー心理学”の講座を受講していて思うのは…
『7つの習慣』以上に、頭で理解するのが難しい
ある程度、理解していた事ですら、実践する事の難しさ。

『7つの習慣』の源流の一つである心理学。
アドラー心理学は劇薬だ!と言われることもあるのが、なんとなく分かる気がします。


昨日は、ワークや振り返りの合間に、
同席したメンバーと、深い話もすることができました。

“目的論”や“トラウマは存在しない”という
アドラー心理学の考え方が
なかなか受け入れられない、という方がいらっしゃって、
私も、そうだった!
初めは全然、受け入れられなかったのを思い出しました。















突然ですが、我が家のスライサー。
私はこれを使って、高橋道子先生から教わった“キャロット・ラペ”を作るために買いました♪
ですが、スライサーを初めて使った時、
ジャッと指を切ってから、
この料理を作るのを、「かなり恐ろしい…」と感じるように。

ラペは、美味しい&便利&家族も大好き!
毎回
「今日は作ろうか…?作るまいか…?」と結構、悩みます。
これを私の中の“トラウマ”と言うべきか、言わざるべきか?

話は戻ります。
私が、少しずつ“アドラー心理学”を受け入れられるようになったのは
『嫌われる勇気』著者の岸見一郎先生の話を直接聞くことができたこと。
そして、理論を学びつつ、お互いの意見を交わすこと。

実践できているかどうか?はともかく、
何度も何度も“学ぶこと”を繰り返していくうちに、
アドラー心理学も、
『7つの習慣』も、
『しなやかに生きる心の片づけ』(選択理論心理学)も…
時には、いづれかが私の“こころの拠りどころ”
時には、いづれかが“行き詰った時の逃げ道”になりつつあると感じています。

スライサーの使い方も、
誰かにコツを教わればいいのよね、きっと。


これからも、
細々でもいいので、学び続けたいと思っています。

毎週、岸見先生の声が聴ける事を楽しみにしていたEテレの番組『100 de 名著』。
早くも明後日24日(水)が最終回。


そろそろ、テキストを開いて、予習&復習を始めます!


こちらの読書会でも、“トラウマ磨きとは?”など、
カフェでお茶しながら、いろいろ語り合っています。
お時間が合う方、是非、ご参加ください。
1回のみの参加もOKです。

【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名


第1期:

2月29日(月)PART5(P141~)「他者への執着を手放す」キャンセルでました。残席2

第2期

2月26日(金)@名駅 PART2・3(P59~96)(満員御礼)
3月11月(金)PART4(予定)(残席1)


詳細&お申込は→コチラ


初“星乃珈琲”@栄。
このスフレパンケーキ、とっても美味しかったけど
これ焼くのに、約20分かかるなんて!
いつもお店の前に行列ができている訳だ…。




2016年2月21日日曜日

はじめて知った“緊張感”

村田です。

昨日20日は娘の幼稚園最後の行事、生活発表会(おゆうぎ会)でした。
月曜から娘の幼稚園でもインフルエンザが急にはやり始めたこと
娘も幼稚園を休むほどではないけれど、夕方から微熱があがることも数日ありました。

今週は「娘をいつもより早く寝かすには、どうしたらいいか?」ばかり考えているうち
あっという間に本番を迎えました。
私の“緊張感”は、これぐらい。


劇『浦島太郎』
一人の出番の最初のセリフ、クスッと噴き出してカミカミになりました。

帰宅後、「あそこでどうして笑っちゃったの?」と尋ねたら…
娘「おっきいカメラ(一眼レフ・望遠レンズ)で写真撮ってたの、
カメラ屋さんとお母さんだけだったのを見て、つい♪」

確かに…
周囲の親御さんが手にしていたは小型ビデオ・タブレット・スマホ・デジカメだった(汗)
私は今朝、慌てていて、スマホを自宅に忘れたのです。
運動会の時は、一眼レフを持ったパパがいっぱいいたのに、なぜ???



その後、
娘「舞台そでから、たくさんのお客さんが見えたら、
ドキドキしてきて…、はじめて緊張したんだよね。」と。
そう、当日は最後の行事ということもあり、
観客が多く
ホールで立ち見がでるほどでした。

観客が多く、写真も人の頭しか撮れず、すぐに撮影はあきらめることに。

でも、私から見たら、娘はいつもどおり。
笑っていたぐらいだから、
いつもよりも、リラックスしていたのでは?と思うほど。
さほど緊張していないように見えたので、
帰宅後の娘の言葉に少し驚きました。

年長全員で取り組んだ、
絵話(暗誦)『雨ニモマケズ』(宮沢賢治)















家での娘の暗記スタイル(笑)。
冷蔵庫の前に踏み台を置き、その上に片足で立って。
漢字が読めない苦手な所は、小さい紙に平仮名でメモ書き。
この1カ月間ほど、私も一緒に取り組みましたが、結局、私は最後まで完璧には覚えられませんでした(^_^;)。

楽器の演奏『おしえて』(ハイジの主題歌。懐かしすぎる~~)


合唱&手話『こころのねっこ』は最後。やはり感動しました。

帰宅後、突然、娘から
お手製の“アンケート用紙”が渡されました。

「今日の遊戯の感想は?」

私は
「今日はとっても楽しかった!大きな声でセリフが言えたね。
みんなの衣装もかわいかったな~。
当日、元気な姿を観ることができてホッとしたよ。」
と、言葉で伝えただけ。
何も書きませんでした。
だって、普段より上手に出来たのかどうか解らないし、
「できばえ」は本人が決めればいい、と思ったから。


【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名


第1期:

2月29日(月)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席1)

第2期場所を名古屋駅周辺に変更するかもしれません。日にちが近くなったら参加者
にお知らせします。
2月26日(金)PART2・3(P59~96)(残席1)
3月11月(金)PART4(予定)(残席1)



詳細&お申込は→コチラ



行事が終わったら昼食後、所用で栄へ。
夕方からの土砂降りにあい、帰宅後、娘が慌てて作りました。
今日は晴れますように。

2016年2月17日水曜日

空気やにおいも味のうち?思い出のエッグタルト

村田です。

ちょっと前になるのですが…

主人が仕事帰りにエッグタルトを買ってきてくれました♪



澳門(マカオ)のお店が、再び名古屋駅に戻ってきたのです。
アンドリューのエッグタルト


以前は確か、近鉄百貨店にあったお店が、名鉄に。
ここの支店がまだ東京に進出していないのにもビックリ。

主人は「うまい!現地の味と一緒!」を連呼していましたが…

(写真はHPよりお借りしました。本店はこんな雰囲気)

マカオで初めて食べた時とくらべると
香港・マカオ独特のじめっとした気候、
強い日差し、
いろいろな食べ物のにおいが入り混じった空気の中で食べるのと違い
私は何となーく、
あっさりしているように感じました。


小龍包で有名な“ディンタイフォン”も、しかり。
台湾で食べた時の方が、周囲のにおいに負けない味。
もう少し味が濃い気が…。

海外のお店が日本に進出してくると、日本の風土や国民性に合わせ
やや繊細な味に変化。
周りの空気のにおいや、街の雰囲気も、
“味覚”にすごく影響しているな~と感じます。


最近、名古屋の新幹線口に
台湾ラーメンで有名な、“味仙がオープンしましたが、
まだ新しく、オシャレな雰囲気の店内。


本店の今池で食べるのと異なり、
やはりここも
“場の雰囲気やにおい”が、ほんのちょっとお上品な味に変化させている気がするのです(笑)。

休日にもかかわらず、
まだ入り口に長い行列ができていましたが、

回転が速くて、すぐに入店できました。
場所柄か、ドリンクメニューが想像していたより充実していて
新幹線乗車前や、お仕事帰りの“チョイ飲み”にもよさそうです♪


【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名


第1期:

2月29日(月)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席1)

第2期場所を名古屋駅周辺に変更するかもしれません。日にちが近くなったら参加者
にお知らせします。
2月26日(金)PART2・3(P59~96)(残席1)
3月11月(金)PART4(予定)(残席1)



詳細&お申込は→コチラ


シャボン玉遊び、だ~いすき!

2016年2月15日月曜日

読み終えた本の行き先は?

村田です。

只今読んでいる本、
面白くって、読み始めると止まらない~♪
でも、持ち歩く事ができないボリューム、
電車や外出先での読書が好きな私は、今、なかなか読み進められずにいます(^_^;)。


戦略読書』です。
三谷先生のお宅の書棚の写真から始まり、冒頭から釘づけになりました。



先週の土日、
娘もいましたが、書棚と紙類を1人でモクモクと片づけました。

結婚した時に、
重複していた中国語の辞書や文法の本はかなり処分しました。

わかりあえないことから』これも、まだ半分しか…。

その時以来、初めて、私と主人の新書がかぶってビックリ!
お互いに持っている本を大まかに把握し、整理しておかないと、と反省しました。
他のモノと比べると、
私はやっぱり“情報の整理”にはかなり時間がかかります。
私の本だけで、今回は25冊ほど。



まだまだ、
我が家の書斎部屋の惨状は変わらないのを見て
主人もようやく、今日から重い腰をちょこっと上げ始めました(^_^)。


不要になった本、いつもだと
自転車のカゴに入る量になったら
近くのブックオフや書店へ、すぐに売りに行きます。
ですが、売りに行くと、そこの店ですぐに気になった古本を買ってしまうので…
この1週間程、
その他の“行先”を調べたり、考えたりしていました。

■寄付

①ボランティア宅本便
ブックオフが買い取った本の買い取り金額を寄付。
詳細はコチラ:https://www.bookoff.co.jp/corporate/csr/volunteer.html

②バリューブックス
専門書をやや高額で買い取ってくれる、というレビューあり。
この会社は複数のプロジェクトも運営しています。
以前、耳にしたのは
BOOKS FOR JAPAN(東日本大震災支援プロジェクト)。
ここの会社が関わっていて、
私が「面白いな~」と思ったプロジェクトは
大学古本募金”。
卒業生、教職員、保護者の人が送った古本の買取金額が、
各大学への寄付金となり、主に奨学金制度などに利用されるそう。
今、親御さんの急なリストラなどで、大学に進学したものの、
経済的な理由で退学せざるを得なくなる学生も、最近増加しているので
こんな制度がもっと全国的に広がるといいな、と思います。
詳細はコチラ:http://www.value-books.jp/

②チャリボン
これも、バリューブックスが運営しています。
本を送付する前に自分で寄付先を選ぶことができます。
詳細はコチラ:http://www.charibon.jp/about/

③チャリティーブック
換算した寄付金は、障がい者支援に使われます。
詳細はコチラ:http://www.catalyst.jp/charitybook/index.html

④バザー
うちの幼稚園では、絵本やレシピ本(状態が良い物)、結構売れ行きがよかった気がします。


以下、2つはまだ踏み切る勇気が無いのですが…
今はこんなサービスもあるのですね!

■その他

④risoco(利創庫)
トランクルームより安価な「宅配型収納スペース」。
専用ボックスに本を詰めて送るだけ。
預けた本をリスト化もしてくれます。
詳細はコチラ:https://risoco.jp/

⑤電子書籍化
Kindle(電子書籍)は、まだスマホで。
2冊ほどしか利用したことがありません。
私達は、これにもまだ抵抗がありますが、
まとめサイトでこれだけ出てくるのですから、
利用者も増えているという事なんですよね~。

我が家に多いのは
専門書(主に中国書籍)、ビジネス書、雑誌です。


さてさて、皆様は不要になった本、どうしていますか?
おススメの“行き先”
他にもありましたら、是非、教えてくださいね。

【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名


第1期:

2月29日(月)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席1)

第2期場所を名古屋駅周辺に変更するかもしれません。日にちが近くなったら参加者
にお知らせします。
2月26日(金)PART2・3(P59~96)(残席1)
3月11月(金)PART4(予定)(残席1)



詳細&お申込は→コチラ















いつもは1月初旬に終わらせているリスト化、
ようやく済ませて、確定申告の準備完了!

2016年2月14日日曜日

【お知らせ】子供はもうすぐ1年生!ママは社会復帰する?しない?

村田です。

先週は読書や買い物などで慌ただしくしていて…
ブログはお久しぶりです。

今日はバレンタインデー。


先週の休暇に、コメダのクロノワールを家族で食べました。
ものすごいスピードでソフトクリームが溶けてしまうのですね。
娘が頼んだクリームソーダのソフトクリームもチョコ味…(+o+)。
食べられるのは、今日14日までです。


早いもので、娘ももうすぐ1年生。
先日、小学校の説明会も終了したので、
4月までにそろえなければいけないモノを色々購入。


娘が毎日使う筆箱などは、娘と一緒に買いに行きました。
幼稚園が制服なので、
娘の入学式の服のことが頭からすっかり飛んでいて…
これも慌てて準備。
(店員さんによると早い人は、12月に購入済み。120センチは品薄状態なんですって!!)

自分の服装はまだ決まっていません(汗)


小学校から指示された物は、ほぼ揃ったので、
只今、「娘スペース」をあちこち見直し中。
そして、名前書きの日々。
モノを実際に目の前に全て揃えてみると、
新規購入したモノの量の多さにビックリしています。


さて、今日は読書会に参加してくださっている
江口彰子さんの講座
仕事復帰をめざすママのための『今日から育む片づけ力講座』をご紹介します。
日時はまもなく。
今週、2月19日(金)10:30~に開催。
場所は名古屋の中心にほど近い大須です。


何をどこから手をつけていいのか、わからない…
今のままでいいのか、不安…
子供の“片づけるチカラ”もつけさせたいけど…
ライフオーガナイズって何?
というママ、是非、参加してみてくだいね。

詳細は、彰子さんのブログをご覧ください。

私の“社会復帰”はもうしばらく先だけど
先程、娘からこんな手紙をもらってしまったので
我が家も今日も1日、がんばります!


おかあさんへ
今日は片づけしようね、だって…(汗)

それでは
本日は素敵なバレンタインデーをお過ごしください♪

【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名


第1期:

2月29日(月)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席1)

第2期場所を名古屋駅周辺に変更するかもしれません。日にちが近くなったら参加者
にお知らせします。
2月26日(金)PART2・3(P59~96)(残席1)
3月11月(金)PART4(予定)(残席1)



詳細&お申込は→コチラ


我が家は初めて“手作りチョコ”にチャレンジしました。

2016年2月11日木曜日

気軽で美味しいチャリティ~カンパイチャリティ

村田です。

昨日は、4か月ぶりにヨガへ。

寒い時期は、身体が想像以上に縮こまっているのですね。
特に太ももの裏へのストレッチが効きました。
本日は、久々に全身筋肉痛です(泣)

さて、昨年からちょっと気になっている
公益財団法人あいちコミュニティ財団の取り組みがあるので
今日はご紹介させていただきます。

カンパイチャリティキャンペーン



キャンペーン期間は2016年3月31日まで。

参加店舗で「生ビール」を注文すると
1リットルにつき、1円が「あいち・なごや子どもとつくる基金」へ寄付されます。
「子どもの貧困」など、
深刻化する子どもの問題解決に取り組む団体を応援します。
(カンパイチャリティHPより)

img_about01

このチャリティーに協賛しているのは
工場から2日でお店にビールを届けている
(株)マルト水谷の速達で運んでいるもの。
「速達生!」というトラック、待ちで見かけたことはありませんか?

そして、参加店舗へのお願いやイベントの宣伝をしている
縁の下の力持ちは、「ママボノ」という、ママのボランティアスタッフです。



東日本大震災など、少し離れた地への援助も継続していくことも大切ですが、
自分が住んでいる身近な土地で起こっている、深刻な問題に目を向けるのも
大切なのではないかな?と
最近、私は考えるようになったのです。

このチャリティ、“気軽で美味しい”のも魅力の1つです。

次回の食事会は
2月13日(土)18:00~20:00@金山(名古屋市)。
イベント詳細はコチラ
美味しい生ビールが、飲み放題ですよ~♪


【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名


第1期:

2月29日(月)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席1)

第2期場所を名古屋駅周辺に変更するかもしれません。日にちが近くなったら参加者
にお知らせします。
2月26日(金)PART2・3(P59~96)(残席1)
3月11月(金)PART4(予定)(残席1)




詳細&お申込は→コチラ


近くのお寺にて。

2016年2月8日月曜日

今日は春節


村田です。

本日2月8日は春節
中国では旧正月をお祝いします。


クリスマスに幼稚園からもらった国旗かるた。
最近、家族ではまっています。


所用で名古屋駅へ行きましたが
中国人観光客の多さにビックリ!
北京語、広東語、英語を
街のあちこちで耳にしました。
職場から帰宅した主人も、同じ感想。
 
 
今年はグリーティングカードを出すのを忘れてしまったので、
おそらく、届かないと思うけど…
ここで一言だけ。

祝您新年快乐!
在新的一年也,祝您身体健康,心想事成!

【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名


第1期:

2月29日(月)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席1)

第2期場所を名古屋駅周辺に変更するかもしれません。日にちが近くなったら参加者
にお知らせします。
2月26日(金)PART2・3(P59~96)(残席1)
3月11月(金)PART4(予定)(残席1)



詳細&お申込は→コチラ


今日は近所でチューリップを見つけました。
春はもうすぐ。


2016年2月6日土曜日

アットホームなカフェ&ユースホステルで、異文化交流

村田です。
 
中国では旧正月を祝います。
明日が大みそか、明後日が元日。

主人の毎年の恒例行事は、一人、我が家で中国の年越し番組を観ること。
ですが…
大学入試の仕事の真っ最中で、今年はどうかな?

入試業務は、
土日も休みがなくなったり、
地方へ行ったりして、
慣れない緊張感を伴う業務の連続で、生活も不規則になりがち。
体調を崩さない事を祈るばかりです。
受験生&親御さんもラストスパートですよね?
お互いに、サポートを頑張りましょう!

さて、ランチの投稿が続いておりますが…(^_^;)。
先日、雑誌で見かたカフェへ。フラッと1人でランチへ。


この日はキッシュランチをいただきました。
ランチはドリンクバー付き。
カフェには世界のビールが約100種類もあるそうです♪


名古屋駅の新幹線口側にあるお店。
グローカルカフェです。



大通りをまっすぐ、この看板が見えたら右折。
駅から徒歩7分ほどです。

食事をしていたら、
次々と外国人バックパッカーが、訪れ
併設されているユースホステルへチェックイン。
この日は、ハワイ、ニュージーランドやスコットランドの人がいたかな?

私も学生時代はバックパッカー。
中国の大学の長期休暇を利用して
南京から
リュックを背負って、電車やバスを乗り継ぎ貧乏旅行。
中国国内一人旅、
友達とタイ、ベトナム、香港旅行の時も
ユースホステルやドミトリーを利用していました(^_^)。




カフェの入り口の一角に、
チェックインカウンターとホステル入口があります。

英語で対応OK。
エレベーターが無いので、
店員さんがスーツケースやリュックを
さりげなく持って、ご案内していました。


学生時代が懐かしいなー!
日本のこういうホテルって、どんな風なんだろう?
もしかしたら、私の知人にも紹介できるかも?
と思い…
思いきって店員さんにお願いしてみたら
快諾していただき、施設を見学♪

日本人も、宿泊可能です。

(許可を得て、スマホ撮影とブログ投稿もOKをいただいています。)


2Fは女性専用フロア


共用の洗面所&バスルームには、無印良品のアメニティ。


3Fは家族用の大部屋2室。


何階にあったか、忘れてしまったのですが
共用の洗濯室・バスルーム


3Fの共用のキッチン&ダイニング。
冷蔵庫があり、
調理もできますし、宿泊者同士、おしゃべりや読書もできます。

2月8日が旧正月なので、
季節柄、中国人・韓国人の家族利用者が最近は多く
英語が全く通じなくて、ちょっと困っているらしいですが…(^_^;)
定員さんも海外でバックパッカーとして、
こういう施設を利用していた人。
英語が通じなくても
お構いなしでも、
ゼスチャーで何とかなっている、とにこやかに対応してくれました。

名古屋駅そばには、このようなユースホステルはまだ2カ所しかないそうです。
こういう、温かいおもてなしをしてくれる場所が
東京オリンピックに向けて、
名古屋にも、もう少し増えていくといいですね。


部屋の案内&予約は
ブッキングドットコム
Hostelworld
Agoda


カフェでの異文化交流イベント等、お店の情報は
お店のFBページ
を参考にしてくださいね。


【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名


第1期:

2月29日(月)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席1)

第2期場所を名古屋駅周辺に変更するかもしれません。日にちが近くなったら参加者
にお知らせします。
2月26日(金)PART2・3(P59~96)(残席1)
3月11月(金)PART4(予定)(残席1)



詳細&お申込は→コチラ


娘とちょこっと公園遊び。公園内にあるビオトープからなかなか離れませんでした。

 

【ご感想】比べる相手は“昨日までの自分”

村田です。

昨日のM-cafe@名古屋(読書会)


カフェ@CUPS

私が始めている「小さなこと」の一つ。
習慣化がなかなかできない、テレビ体操。
「PCやタブレットで動画を観ながら、もいいですよ~。」
と、アドバイスをいただきました。



PCを立ち上げたら運動、というのもいいですね♪

 
さて、昨日のM-cafeにも、
メンタルオーガナイズを共に学んだ同期が参加してくれて
さっそくご自身のブログに感想をアップしてくれました。

M-cafeに初参加:安堂ともこさん

ともこさんは、主に働くシングル女性の
空間&メンタルをサポートしている、名古屋のオーガナイザー。
ともこさんのブログは、とても素敵な写真と共に。
私もいつも楽しみに拝読しています。

ともこさんのM-cafeの感想ブログにも書いてあることも
もちろん「うんうん!」と納得できましたし、
嬉しいご感想でしたが
私が昨日、ともこさんの言葉で印象に残ったのは
比べる相手は“昨日までの自分”。


P42の“借り物ばかりの暮らし”について話をしていたとき
他者との比較をすると劣等感を味わう事が多いよね?
と言う話になりました。
その時、彼女は
「他人の学歴、他人の環境、他者からの評価…
比べだしたらきりがないよね?」と。


カフェ@CUPS

“今の快適な暮らし”を手に入れるために
これまでに味わった、挫折、困難、孤独…
いろいろな事を乗り越えたともこさんから出た言葉だからこそ。
「比べるのは“昨日までの自分”。少しでも良くなっていたら、それでOK!」
というフレーズに説得力がありました。

そして、
昨日お話を聞いているうちに
ともこさんの暮らしをそっとサポートしている
吟味された家具や小物…
それらの物の1つ1つも、
ともこさんの
“物腰は柔らかいけれど、内に秘めた芯の強さ”のようなものを
表現しているな~と、感じたのでした。

ともこさんは別のお仕事をしながら、
日々ブログで発信していますので、
ご興味の有る方、是非、ブログものぞいてみてくださいね。

【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名


第1期:

2月29日(月)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席1)

第2期場所を名古屋駅周辺に変更するかもしれません。日にちが近くなったら参加者
にお知らせします。
2月26日(金)PART2・3(P59~96)(残席1)
3月11月(金)PART4(予定)(残席1)


詳細&お申込は→コチラ


2016年2月5日金曜日

【開催報告】たまには、こんな会になることもあります(2/5M-cafe@名古屋(読書会)&今後のスケジュール)

村田です。

昨晩アップした記事:ボランティア精神・再考
言葉が足りなくて
柴田さんやかわのさんをよくご存知の人
『7つの習慣』を読み込んだ人にしか、ちゃんと伝わっていない気がして…
また、日を改めて、つづきを書くつもりです。


さて、
本日もM-cafe@名古屋(読書会)を開催しました。
今日は第2期の2回目。

本はご周知のとおり、
『しなやかに生きる心の片づけ』渡辺奈都子先生著


今日はP30~P58
PART1「心の中のやっかいな荷物たち」
PART2「生きにくい「モデルルーム」にならない心の作り方」




今まで開催したM-cafeで、一番、フセンがたくさん出て、
A3の用紙では、スペースが足りなくなるほど。
「共感したお気に入り」と「実践してみたいこと」を書いたフセンが多かったです。

今日は、“複数人で本を読む良さ”を、私はいろいろ実感することができましたし
色々な事に気づくことができました。

例えば、
P42 「過剰適応」という言葉、「過剰反応」とずっと読み間違えていた事に今更ながら気づく(汗)。
P42 他者からの評価、他人の気持ち…一体、借り物ばかりのくらしって、どういうこと?
など…
出てきたフセンを元に
“他者との関わりからくる悩み”を中心にいろいろ意見交換をしました。

今日のやりとりの中で、
もう1つ、私が気づいた事。

M-cafeを開催する際
毎回、いくら自分自身の気持ちが乱れていたとしても、

気持ちをまっさらにして、
本を初めて読むような気持ちで、
知り合いでも、初対面の人に接するように

を心がけ、
“その場の雰囲気”
“参加者に場を任せる”という気持ちを大切にしていると思っていました。
(いきあたりばったり、なりゆきまかせ、とも言う…。)

でも、今回、終了してみて、新たな発見だったのは、
読書会を何度か開催しているうちに

“この読書会を開催するにあたり、自分自身が大切にしたい雰囲気”
“この会を皆で楽しく有意義な時間にするために、心がけていること”
“参加者の感想や、悩みに向き合う姿勢はこうありたい”

実はそんな事を、
多少ではありますが
無意識のうちに、自分が意識していたことに気づきました。

なので…
詳細はここで、これ以上、書くことはできませんが
今日は、いつも以上に暑苦しく
「読書会への自分の思い。自分が大切にしていること。」を、
最後に述べさせていただきました(爆)。
今日の空。
あくまでも静かに、そして熱く…
こんな風に伝えたつもりですが、上手く伝わったかな?


それは、
心を整える為に参加していただいている読書会。
帰る時に、さらに余計な“心のチリ”を持ち帰って欲しくないから。

まだまだ発展途上の私が言うのもなんですけど、
「自分が変わること」を恐れず、自分と真摯に向き合ってほしいと思ったから。

次回からもっともっと、心がスッキリする会になるよう、
私も含めて、参加者みんなで、場を盛り上げていきましょう(^_^)。

理解してから理解される! by『7つの習慣』(第5の習慣)

みんな、次回も怖がらずに来てくださいね…。

帰りに偶然、見つけました♪
残念ながら、只今、休業中。ここで開催したかったな。


【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名


第1期:

2月29日(月)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席1)

第2期場所を名古屋駅周辺に変更するかもしれません。日にちが近くなったら参加者
にお知らせします。
2月26日(金)PART2・3(P59~96)(残席1)
3月11月(金)PART4(予定)(残席1)


詳細&お申込は→コチラ