2014年8月5日火曜日

“トリセツ”収納、どうしてる?(その1)

 
村田です。

先日とりくんだ「取扱説明書」の整理。
娘が突然、じいじの家へお泊りいってしまった晩
一気に仕上げました。


2年前、引き渡し時に受領した家の「取扱説明書」。

コクヨの2穴バインダー。
厚さ7センチほどあり、とても重い。





掃除や不具合の度に、このバインダーの中の
クリアフォルダーから書類を出し入れするがとてもおっくうになり

掃除やお手入れが面倒に。
操作も適当に。

と、悪循環を繰り返していました。

他の家電などの取扱説明書は
こちらに投げ込み式にしていました。



こちらは、
以前より収納場所が減り、置き場がなくなったのと
部屋ごとに通気口がついているせいでしょうか?
あまり見ない書類をいれて、
この箱を出しっぱなしにしていると、各フォルダーの間にほこりが…(;_:)。


そこで、
ライフオーガナイザーの後輩マッキーの
この記事(リンクはコチラ)を読んで
書類の“保管方法”を変えてみることに。

マッキー、紹介ありがとうー!

まずは、保存する入れ物を変更。
わたしも、13仕切りある「ドキュメントファイル」をメインに使用。




ちょっと、記事が長くなりそうなので
続きはまた後ほど…。




先日、娘と訪れた東浦のブドウ園。
今の時期の、露地栽培のブドウです。
幼い頃、ここでよくブドウやカブトムシを採ったものです。



0 件のコメント:

コメントを投稿